ファッションデザイナーへ転職する前はずっとコンビニスタッフをしていました。そのコンビニスタッフをする前はトラック運転士をしていました。ですので、接客というメンでは意外と自信あったのですが…デザイナーという職業は全く別世界の仕事でしたね。
こう言うと「え?!なんで転職しようなんて思ったの」と思われてしまいますが、私デザイナーの専門学校を卒業していたんです。知識はあるのですが今まで自分には才能が無いと思っていたので、逃げていたんです。
はい、続けれます。毎日楽しく仕事していますよ!
私がこうした事で悩んでいる時にいけにえのスタッフさんが毎日「そこから逃げるってもったいないですよ!!なんで向き合わないんですか?自分と向き合ってこそ生まれる何かがあるんじゃないですか?その可能性を否定するなんてダメですって」とまるで金八先生のように接してくれたんです。そこで勇気をもって扉を叩いてみたら意外といけるんですよね…今ではこの仕事が楽しくてたまりません!!
転職する前に悩んだことといえば、「古い知識で通用するのか」ですね。昔のはやりは理解していますが、今の流行なんてついていっていませんからね。けど、転職したと会社が良くて今では私が新商品の提案をしてるぐらいですよww
転職をした「入島港」さんの感想 子どもが生まれて、旦那の給料だけだともう家は火の車になっちゃうと思って転職というか…復職しようと思いました。そんな時どこの復職支援サイトも「え!?経験そんだけですか?それじゃあ厳しいって! …
KEさんは前職どんな仕事をしていたのですか? カウンターセールスの仕事をする前は、普通をしていました。3人のチームを組んだとしても最終的には1人で家を回る訪問販売の営業をしていました。 転職しようと思ったきっかけを教えて …
転職をした「樋口」さんの感想 少し思っている仕事と違いました。これは悪い意味ではなく逆に良い意味で勘違いしていました。私はルート配達と書かれていたので近畿圏内の中距離を想像していたのです。ですが、この仕事での運転は、中短 …
転職をした「小笠原茉由」さんの感想 前の会社をやめた時には、本当これからどうなるんだろうかと不安になりました。そんな不安もこのいけにえのサービスを利用して代わりました。一緒に二人三脚で就職へのアプローチを組んでくれたおか …
営業のインセンティブってどんなものなんですか?? 営業のインセンティブと言うのは、いくつも意味があります。ですが、基本的に多く使われている営業のインセンティブは、特別ボーナスのようなものです。通常時にあるボーナスとは違い …